メイン・ページ > JAZZ Piano 2 > ブラッド・メルドー/イントロデューシング・ブラッド・メルドー

ブラッド・メルドー/イントロデューシング・ブラッド・メルドー

JAZZ Piano 2

2006年05月01日

introducing_brad_mehldau.jpeg Brad Mehldau/Introducing Brad Mehldau

 ブラッド・メルドーが私にとってやはり今最も気になるピアニストですね。その十分に理解するにはあまりに深遠で、聴く毎に新しい発見をさせてくれる懐の深い音楽性、それらの魅力は強烈なドライビングフォースになります。メルドーの原点とも言える本作を興味深くこの1ヶ月くらい繰り返し聴いています。パーソネルは、ブラッド・メルドー(p)、ホルヘ・ロッシィ、クリスティアン・マックブライド(b)、ラリー・グレナディア、ブライアン・ブライド(ds)。1995年3月&4月NY録音。Worner Brothers。

 連休に入ってのんびりと過ごしています。大した予定もなく何もしない日を享受することのありがたみを感じつつすでに3日目です。この9連休もきっとすぐに過ぎ去ってしまうのでしょう。そんな予感を抱きながら昨日に続いて好きな音楽のことを書いてみる気になりました。何事も思い立った時にやるべき事を片付けないとつい延び延びにしてしまうサボりの自分ですから。

 ブラッド・メルドーは現在のジャズ・ピアノの新たな可能性を示し得る最右翼のピアニストでしょう。次々と聞く機会が増すごとにその才能が抜きん出て光っていることを感じます。デビュー作にはその芸術家の本質的な面が表れるものですが、若干24歳のメルドーの演奏には若さというよりすでに独特の老練と複雑性が生来の特徴のように備わっており、メルドーの特質が完全に開花していることがよくわかります。

 本作でのメルドーはその音楽性がよく伝わってくるという点において明快で分かりやすいと思います。先日も少し書きました通り、私は音楽を聞いてすぐにその良さを理解するタイプではなく、何度も聴いて少しずつその音楽の輪郭を明らかにしながら好きになってゆくとても鈍感なタイプです。ジャズという音楽はその意味でもそうした嗜好がよく当てはまる音楽だと思っています。少し複雑な音楽の興趣、そう演奏者が意図したものを感じ取ってようやくその演奏者の感性レベルに達したときに共有されるもの、その道程は実に素敵な体験です。発見の過程の醍醐味です。

 聴いてすぐに感じる人もいれば、いつまでも感じない人もいるのでしょう。私は感じるまでに時間と努力を要するけれど、一度感じ入れば深く深く長く長く感じることができます。ジャズ音楽、特に才能あるジャズマンの音楽を聴くことはそうした苦労とその先にある悦楽を受け入れる少し高尚な愉しみなのですね。これは登山に似ています。最初は何も見えず辛さだけの登りも少しづつ高みが見えてくるとしだいに登頂時の達成感が予感されて喜びが沸いてきます。遊びや道楽というのはこうしたかなりの労苦が一つの必須要件だと私は思うのです。

 ブラッド・メルドーの音楽は私にとってまさにその類の典型です。初めて一度聴いたときと何十回も聴いた後とでは雲泥の差があります。メルドーのアドリブ・ラインが聞きなれたメロディになるまで消化されてはじめてやっとメルドーの表現したかったことのその一部が同じ意識として感じることができるというものです。その時に感じるメルドー音楽から得られる悦楽はメルドーって何て素晴らしいピアニスト、芸術家なのだろうと思い至らせてくれるですね。

 テクニックが凄いとか技の部分がクローズアップされるメルドーですが、自分の音楽芸術を最適に表現するための道具としてのテクニックということだと思います。きっとまず芸術ありきなのですよ。全9曲。いずれも素敵な演奏です。難解なところのないとても分かりやすいメルドーで、メルドーの優れた特質を理解するには格好の作品だと思います。また、デビュー作というにはあまりの熟練と高い音楽性に驚きを禁じえません。

 1曲目でいきなりメルドーの世界に引き込まれます。その淀みのないピアノの至芸と音楽性に脱帽です。この演奏を聴くだけで本作のレベルの高さが如実に予見されますね。2曲目はコルトレーン作の『ジャイアント・ステップス』に入っていた印象深い曲、疾風のごとく流れて行きます。3曲目はエヴァンスでお馴染みの美しいバラッド。メルドーは流石に粋な解釈をしてエヴァンスとは異なるフィーリングを示してくれます。沈静の中の品格ある安らぎ、糸を引くような粘っこいジャズ・テイスト、実に素晴らしい。

 4曲目はメルドーのオリジナル、Angst、私はこの演奏が一番好きです。ミディアム・テンポのオーソドックスな演奏ながら粒立ちのよいメルドーのピアニスティックな音の流れはジャズ特有の芳香をあたり一面に撒き散らします。6~9曲はメンバーが変わります。6曲目エリントン、正確にはビリー・ストレイホーンの名曲Prelude To A Kiss、これは私の大好きな曲ですがその詩的な演奏が実にいい具合です。また、7曲目の典型的なブルースはメルドーに料理されるとこんな風になるのかをよく表していると同時にそのしっかりしたジャズ・センスが光っていますね。

1. It Might As Well Be Spring
2. Countdown
3. My Romance
4. Angst
5. Young Werther
6. Prelude To A Kiss
7. London Blues
8. From This Moment On
9. Say Goodbye


1~5; Brad Mehldau (p), Larry Grenadier(b), Jorge Rossy(ds), 6~9; Brad Mehldau (p), Christian McBride(b),Brian Blade(ds).Recorded March 13 and April 3, 1995. Worner Brothers.

iTunes Music Store では試聴可能です。→Brad Mehldau - Introducing Brad MehldauIntroducing Brad Mehldau

詳しくはアマゾンでどうぞ。→Brad Mehldau/Introducing Brad Mehldau

JR.comでは試聴可能です。→Brad Mehldau/Introducing Brad Mehldau

関連エントリはこちら。
→ ブラッド・メルドー/ソングス Songs, The Art of the Trio Vol.3


ブログランキングに参加中です。よろしかったらクリックをお願いします。日々の記事更新の励みにさせていただきます。→ banner_04.gif

投稿者 Jazz Blogger T : 09:22 | トラックバック

« ビル・エヴァンス/ポートレイト・イン・ジャズ | メイン | ソニー・クラーク/リーピン・アンド・ローピン »

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://dellton.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/354

Copyright (C) 2004-2014 MY FAVORITES All Rights Reserved.